会員がROBOT PAYMENTシステム決済時メールを受信できない対応のお願い
2022/03/17
メールの送信情報として①Fromメールアドレスと②メール送信元ドメインがありますが、①と②のドメインが異なる場合、受信者が利用しているメールによってはなりすましメールと自動判断してブロックされてしまうことがあります。
Gmailはこれまで①と②のドメインが異なっていてもメールが受信できていましたが、Gmailのセキュリティポリシーが変更され、①と②が異なる場合にブロックされてメールが受信できないようになってしまいました。
ROBOT PAYMENTシステムから会員に送られるメールは、①がROBOT PAYMENTシステムで設定されている学会様の「お問合せ先メールアドレス」で、②がROBOT PAYMENTシステムのドメインになります。
①と②が異なるため、Gmailを利用している会員には、決済時にROBOT PAYMENTシステムから送信されるメールが受け取れなくなっています。
決済時に会員に送られるROBOT PAYMENTシステムメールの送信情報
①Fromメールアドレス | 学会様指定のメールアドレス(smoosy-support@atlas.jpを設定していた場合は atlas.jp がドメイン) |
②送信元ドメイン | credit.j-payment.co.jp |
①と②は違うけれども、なりすましではないということを証明するために、①のROBOT PAYMENTシステムに設定されている学会様の「お問合せ先メールアドレス」のドメインのDNSサーバに、②のROBOT PAYMENT社の送信元ドメインを登録していただくと、受信者のメールサーバでは受信時に学会様のDNSのSPFレコードを問い合わせて、正しい相手であることが確認できるとメールが送られるようになります。
「お問合せ先メールアドレス」はROBOT PAYMENTシステムの管理者画面でご確認ください。
ROBOT PAYMENTシステムの管理者画面「お問合せ先メールアドレス」
学会様の「お問合せ先メールアドレス」のドメインのDNSを管理しているシステム管理者様に、以下の設定を追加するようにご依頼いただけますようお願いします。
DNS設定内容
----------------------------------------------------------
【設定内容】
以下のSPFレコードを追加してください。
TXT "v=spf1 include:_spf.credit.j-payment.co.jp ~all"
既にSPFレコードを設定済みの場合は、「include:_spf.credit.j-payment.co.jp」を以下のように追加してください。
TXT "v=spf1 ip4:xxx.xxx.xxx.xxx include:xxx.xxxxxx.com include:_spf.credit.j-payment.co.jp ~all"
----------------------------------------------------------
DNSにSPF設定できない場合
DNSにSPF設定できない場合ですが、 DNSにSPF設定しないことの問題としまして、決済時にROBOT PAYMENTシステムから会員へ送信されるメールが受け取れなくなることですが、決済時のメールの内容はSMOOSY会員マイページ画面からも確認ができますので、「メールが届かない場合には画面でご確認ください。」といった文章を会員マイページ画面に掲載する方法もございます。
メールアドレスにSPF設定していただくのが難しい場合にはしばらくは画面に説明文を掲載することで様子を見ていただくというのはいかがでしょうか。
画面説明文の掲載は弊社でないと行えないため、掲載する場合にはご連絡いただけますようお願い申し上げます。
大変お手数、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いします。