パターンA:入会処理操作② 入金後、会員番号採番・会員状況「入会/在会」へ変更

1. (オフライン決済の場合)入金情報登録
2. 会員番号採番
3. 会員状況「入会/在会」に設定 4. 会員登録完了と会員番号通知メール送信
2-1. 画面上で会員番号を採番する 2-2. 一括で会員番号を採番する 3-1. ひとりずつ設定 3-2. 複数人分まとめて設定

パターンA:会費納入後に「入会/在会」にする場合 の入会処理操作の流れです。

会員から入会金/年会費が入金された後、会員番号を採番して会員状況を「入会/在会」に設定します。

入金が郵便振替や銀行振込等のオフライン決済だった場合は、手動で入金情報を登録します。

 

1.  (オフライン決済の場合)入金情報登録

オンライン決済以外の郵便振替や銀行振込で入会金/年会費が入金された場合は、対象の請求に入金情報を登録します。

 複数名分をまとめて登録したい場合は、エクセルファイルに入力して一括登録することもできます。「入金情報登録・削除 2. 一括入金処理」を参照してください。

※オンライン決済の場合は、自動で入金登録されるため入金情報登録は不要です。「2. 会員番号採番」に進んでください。

 

手順1

[個人会員請求検索]画面(または[法人会員請求検索]画面)で対象者を検索し、[操作]欄の[入金情報変更]をクリックします。

1047.png

 

手順2

[入金情報変更]画面で、入金日、入金額、支払方法を入力して[確認]ボタンをクリックし、次画面で登録します。

入金情報変更

 

手順3

[個人会員請求検索]画面(または[法人会員請求検索]画面)で[請求・入金状況]欄の〈未入金〉が〈入金済み〉に変更されたことを確認します。

※請求額より少ない金額を登録した場合は〈一部入金〉、請求額より多い金額を登録した場合は〈過払い〉と表示されます。

1048.png

↑先頭に戻る

 

2. 会員番号採番

入会金/年会費の入金が確認できた申請者に、会員番号を採番します。

会員番号採番は、会員ごとに個別に登録する方法と、エクセルファイルに入力して一括登録する方法の2つがあります。

 

2-1. 画面上で会員番号を採番する

手順1

[個人会員検索]画面(または[法人会員検索]画面)で会員番号を採番する対象を検索し、[会員番号採番処理]メニューの[会員番号採番]をクリックします。

検索条件は以下になります。

  検索条件 設定値 注意点
検索条件① 会員状況 申請中  
検索条件② 決済状況 すべて決済完了  

会員番号採番.jpg

 

手順2

[最終採番会員番号]欄で最後に採番された会員番号を確認し、[採番対象者一覧]の右枠に会員番号を入力し、[登録]ボタンをクリックします。

※表示されている対象者全員に採番してください。会員番号が既に採番されている会員は、振り直した番号に更新されます。

 また既に使用している会員番号は登録できません。

会員番号採番.png

 

手順3

「会員番号を更新しました」とメッセージが表示されます。[戻る]ボタンをクリックします。

個人会員検索_会員番号採番_会員番号採番.png

↑先頭に戻る

 

2-2. 一括で会員番号を採番する

手順1

[個人会員検索]画面(または[法人会員検索]画面)で会員番号を採番する対象を検索し、[会員番号採番処理]メニューの[会員番号採番雛形ダウンロード]をクリックします。

会員番号採番(一括).jpg

 

手順2

[ダウンロード]ボタンをクリックします。

採番雛形ダウンロードポップ.png

 

手順3

ダウンロードしたエクセルファイルを開き、[採番情報]の[会員番号]に採番する番号を入力します。

採番ダウンロードファイル.jpg

 

手順4

[個人会員検索]画面(または[法人会員検索]画面)の[会員番号採番処理]メニューの[会員番号一括インポート]をクリックします。

会員番号採番インポート.jpg

 

手順5

会員番号を入力したファイルを選択し、[インポート]ボタンをクリックします。

会員番号採番インポートファイル選択.jpg

 

手順6

会員番号が登録中の状態になります。

時間をおいて[更新]ボタンで画面を更新してください。

※画面は自動では更新されません。

※会員番号インポート中は別の画面で操作を続けることができます。

会員番号採番登録中.jpg

 

手順7

[更新]ボタンで画面を更新し、全件の登録(更新)が完了していると、[処理状況]に<登録完了>と表示されます。

会員番号採番インポート完了.jpg

[処理状況]に<登録失敗>と表示された場合は、[エラー情報ダウンロード]の[ダウンロード]をクリックします。

会員採番インポート登録失敗.jpg

ダウンロードしたファイルのエラー対象と理由を確認し、再度採番・インポート処理をしてください。

会員番号採番インポート失敗ファイル.jpg

会員採番処理ができない理由

  • 会員番号が未入力
  • 会員番号が重複している

 

手順8

再度採番・インポート処理後、[更新]ボタンで画面を更新し、[処理状況]に〈登録完了〉が表示されたら、

[登録件数]で会員番号採番の数と対象数が同一であることを確認します。

会員番号採番インポート完了(追加2).jpg

↑先頭に戻る

 

3. 会員状況を「入会/在会」に設定

会員状況が「申請中」となっている会員を「入会/在会」に変更します。

対象の申請者が複数いる場合は、「3-2. 複数人分まとめて設定」を参照してください。

 

3-1. ひとりずつ設定

手順1

[個人会員検索]画面で対象の会員を検索して操作欄[会員状況変更]をクリックします。

個人会員検索_会員状況変更.png

 

手順2

[異動日]欄で入会日を選択し、[会員状況]欄は「入会/在会」を選択して[登録]ボタンをクリックして次画面で登録します。

申請日と入会日が同日の場合のみ、[会員状況履歴]欄の[編集]をクリックして上書きしてください。

6order%3DDESC%26keywords%255B1%255D.text%3D%26keywords.png

 

3-2. 複数人分まとめて設定

手順1

[個人会員検索]画面で対象者を検索して、[一括更新]メニュー[会員状況一括更新]をクリックします。

検索条件は以下です。

  検索条件 設定値 注意点
検索条件① 会員状況 申請中  
検索条件② 決済状況 すべて決済完了  

631.png

 

手順2

[会員状況一括更新]画面で異動日には入会日を選択し、会員状況は「入会/在会」を選択して、[更新]ボタンをクリックします。

※申請日と入会日が同日の場合、申請日は入会日として上書きで登録されます。

会員状況括更

 

↑先頭に戻る

 

4. 会員登録完了と会員番号通知メール送信

申請者に、入会が承認されたことと採番した会員番号をメールで通知します。

手順1

[個人会員検索]画面(または[法人会員検索]画面)で対象者を検索して[一括メール送信]をクリックします。

検索条件は以下になります。

  検索条件 設定値 注意点
検索条件① 会員状況 入会/在会  
検索条件② 会員状況 異動日 開始日に入会日を指定  

個人会員検索_一括メール送信赤枠.png

 

手順2

メールテンプレートを選択し、必要であれば本文を編集します。[確認]ボタンをクリックし、次画面で送信します。

※事前にメールテンプレートを作成しておいてください。

一括メール送信編集画面

 

手順3

[一括メール送信履歴]画面に遷移し、[送信状況]欄に〈送信準備中〉と表示されます。

時間をおいてから[更新]ボタンをクリックして画面を更新します。送信件数によっては、送信完了までに20分程度かかることがあります。画面は自動で更新されませんのでご注意ください。

※メール送信はサーバの処理状況と送信件数に応じて、30分ほど時間がかかる場合があります。

一括メール送信履歴_5.png

 

手順4

[更新]ボタンで画面を更新し、メール送信が完了していると、[送信状況]欄に〈送信完了〉と表示されます。[送信済/対象数]欄で作成済の数と対象数が同一であることを確認します。

一括メール送信履歴_1.png

[送信状況]欄が〈送信エラーあり〉と表示された場合の対応方法は、「「送信エラーあり」の対応方法」ページを参照してください。

一括メール送信履歴_2.png

↑先頭に戻る