設定(「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」追加)

1. ROBOT PAYMENTシステム設定 2. SMOOSY設定
1-1. [決済システム]画面の設定 1-2. メール修正 2-1. 支払方法設定 2-2. 請求区分設定  2-3. 支払方法文言設定 2-4. メールテンプレート編集 2-5. 支払方法設定 

設定(「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」追加)

「クレジットカード決済(1回のみ)」を利用していて「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」を追加する場合

既に「クレジットカード決済(1回のみ)」を利用していて「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」を追加する場合にも、SMOOSY、ROBOT PAYMENT(決済システム)それぞれで設定が必要になります。

※支払方法を追加することが決定したら、まずはアトラスにお知らせください。

1. ROBOT PAYMENTシステム設定

1-1. [決済システム]画面の設定

継続課金機能利用にあたり必要な設定をします。

手順1

ROBOT PAYMENT管理画面へログインし、[設定]、[決済システム]タブをクリックします。

タブ選択.png

 

手順2

[決済ゲートウェイ&CTI決済設定]欄の決済データ送信元IPを修正します。

↓↓↓↓↓以下をコピーして貼り付けてください。↓↓↓↓↓

52.192.86.175;13.113.12.240

img3.png

 

手順3

[決済結果通知設定]欄の[自動課金結果通知URL]を入力します。

↓↓↓↓↓以下をコピーして貼り付けてください。↓↓↓↓↓

https://smoosy-api.atlas.jp/api/invoice/subscription

自動課金結果通知URL

 

手順4

画面一番下の[更新]ボタンをクリックして登録します。

↑先頭に戻る

 

1-2. メール修正

クレジットカード決済継続課金機能利用時に会員宛に送信されるメールをSMOOSYに合うように修正します。

※クレジットカード継続課金機能を利用する場合は、必ず行ってください。

手順1

ROBOT PAYMENT管理画面へログインし、[設定]、[ユーザ向けメール]タブをクリックします。設定_ユーザ向けメール.png

 

手順2

自動課金の「停止」をクリックし、停止時に送信されるメールを表示します。

件名を以下のように修正し、画面下の[プレビュー]ボタンをクリックして確認後、[更新]ボタンで登録します。

メール件名

修正前 会員IDと自動課金の停止は完了しました。
修正後 自動課金の停止は完了しました。

停止.png

 

手順3

自動課金の「期限」をクリックし、クレジットカード有効期限時に会員宛に送信されるメールを表示します。

本文を以下のように修正し、画面下の[プレビュー]ボタンをクリックして確認後、[更新]ボタンで登録します。

メール本文

修正前 今月、クレジットカードでのサービスご利用料金を課金予定となりますが、
ご登録中のカード有効期限が切れる予定となっておりますので、 
決済が失敗する可能性がございます。 
大変お手数ではございますが、 
下記情報更新URLよりクレジットカード情報の更新手続きをお願い致します。
修正後 今月、ご登録中のカード有効期限が切れる予定となっておりますので、 
大変お手数ではございますが、 
下記情報更新URLよりクレジットカード情報の更新手続きをお願い致します。

期限.png

↑先頭に戻る

 

2. SMOOSY設定

2-1.  支払方法設定

支払方法で 「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」を「有効」に設定し、並び順を変更します。

手順1

[支払方法設定]画面で「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」の[編集]をクリックします。

支払方法設定_1-1-1.png

 

手順2

[支払方法変更]画面で[選択可否]を「事務局のみ選択可」にし、[有効/無効]を「有効」にし、[登録]ボタンをクリックします。

※設定が完了するまで会員には選択できないようにしてください。

支払方法設定_1-1-2.png

 

手順3

表示順の[+]マークをつかみ、「クレジットカード決済(1回のみ)」の上か下に移動し、[表示順更新]ボタンをクリックします。

支払方法設定_1-1-3.png

↑先頭に戻る

 

2-2. 請求区分設定

継続課金を行いたい請求区分を継続課金対象に設定します。

※アトラスで行います。

手順1

[請求区分設定]画面で年会費の請求区分の[編集]をクリックします。

請求区分設定_1.png

 

手順2

[請求区分変更]画面で継続課金情報を入力します。

請求区分設定.png

設定項目 内容
継続課金対象

「対象」を選択すると、当請求区分で作成した請求を継続課金にすることができます。

※引当期間が最新の請求に限られます。過去未納分の請求は継続課金対象外になります。会員が過去未納分の請求の支払方法を「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」を選択した場合、「クレジットカード決済(1回のみ)」に自動的に置き換えられます。

継続課金名称

「年会費」など分かりやすい名称を入力してください。会員マイページの[クレジットカード決済自動継続予定]欄に表示されます。

次回請求区分

初回請求時と次回請求時で請求区分が異なる場合に設定してください。初回請求と次回請求の請求区分が同じ場合は設定の必要がありません。

例:当請求区分が「入会金+年会費」で、次回は請求区分「年会費」を請求する場合に設定します。当請求区分が「年会費」の場合は設定の必要はありません。

課金日

毎年指定された日付で課金されます。

※課金日設定上の注意

(1)前年度中に翌年度の年会費を課金する場合

課金日は事業年度の下半期に設定します。

事業年度が4月~3月であれば、課金日は下半期の10/1~3/31の間で設定します。

(2)新年度に入ってから年会費を課金する場合

課金日は事業年度の上半期に設定します。

事業年度が4月~3月であれば、課金日は上半期の4/1~9/30の間で設定します。

※請求情報を作成すると、[継続課金対象]は「対象」から「対象外」に変更できなくなります。また[次回請求区分]の変更もできなくなります。変更する場合は、請求区分を「無効」にして作成し直すことになります。

会員マイページ画面イメージ【トップ】

会員マイページ.png

↑先頭に戻る

 

2-3. 支払方法文言設定

[支払方法設定]画面で[支払方法名]、[選択説明]を確認し、文言を編集してください。入会申請の[支払方法選択]画面と会員マイページの[支払情報変更]画面に表示される支払方法の説明文言は同一です。

「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」を利用される場合には、自動継続と区別しやすいように、もともとの「クレジットカード決済」の文言の見直しをお願いします。赤字や改行などHTMLタグで設定しています。

●「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」の文言

  日本語 英語
支払方法名 クレジットカード決済(2年目以降自動継続) Credit Card Payment (Auto-renewal)
選択説明 <p><span class="fc-red" >この支払方法を選択した場合、最初に支払ったクレジットカード情報が登録され、2年目以降はそのカードから自動的に支払われます。</span></p><p>クレジットカード情報は会員マイページから変更が可能です。</p><p class="payment-logo"><img src="/img/logo_mastercard.gif"><img src="/img/logo_visa.gif"><img src="/img/logo_jcb.gif"><img src="/img/logo_amex.gif"><img src="/img/logo_diners.gif"></p><p>クレジットカード決済は、<a href="https://www.robotpayment.co.jp/" target="_blank">ROBOTPAYMENT</a>社のオンライン決済代行サービスを利用しています。</p> <p><span class="fc-red" >If you choose this option, your credit card infromation at the first payment will be registered. The payment will automatically be made by the registered credit card after the second year.</span></p><p>You can always update your credit card information on your membership page.</p><p class="payment-logo"><img src="/img/logo_mastercard.gif"><img src="/img/logo_visa.gif"><img src="/img/logo_jcb.gif"><img src="/img/logo_diners.gif"></p><p>Credit card payment will be processed through <a href="https://www.robotpayment.co.jp/" target="_blank">ROBOT PAYMENT Inc.</a></p>

画面イメージ【日本語】

継続課金 日本語.png

画面イメージ【英語】

継続課金 英語.png

 

●「クレジットカード決済」の文言

※赤字が追加をおすすめする箇所です。

  日本語 英語
支払方法名 クレジットカード決済(1回のみ) Credit Card Payment (One-off)
選択説明 <p><span class="fc-red" >この支払方法を選択した場合、支払のたびにクレジットカード情報の入力が必要になります。</span></p>
<p class="payment-logo">
<img src="/img/logo_mastercard.gif"><img src="/img/logo_visa.gif"><img src="/img/logo_jcb.gif"><img src="/img/logo_amex.gif"><img src="/img/logo_diners.gif">
</p>
<p>
クレジットカード決済は、<a href="https://www.robotpayment.co.jp/" target="_blank">ROBOT PAYMENT</a>社のオンライン決済代行サービスを利用しています。
</p>

<p><span class="fc-red" >If you choose this option, credit card information will be required at evey payment.</span></p>

<p class="payment-logo">
<img src="/img/logo_mastercard.gif"><img src="/img/logo_visa.gif"><img src="/img/logo_jcb.gif"><img src="/img/logo_amex.gif"><img src="/img/logo_diners.gif">
</p>
<p>Credit card payment will be processed through <a href="https://www.robotpayment.co.jp/" target="_blank">ROBOT PAYMENT Inc.</a></p>

画面イメージ【日本語】

1回 日本語.png

画面イメージ【英語】

1回 英語.png

↑先頭に戻る

 

2-4. メールテンプレート編集

手順1

[メールテンプレート]画面で支払方法を記載したメールの「編集」をクリックします。 メールテンプレート編集.png

 

手順2

支払方法箇所を編集し、[登録]ボタンで更新します。

メールテンプレート編集_2.png

例文

支払方法 言語 メール本文
クレジットカード決済(1回のみ)&(2年目以降自動継続) 日本語 ●クレジットカード決済(1回のみ)/(2年目以降自動継続)
  (1) [請求/入金情報] 欄の画面右側 [操作] 枠の [支払う] にお進みください。
  (2) 受付画面(ROBOT PAYMENTシステム)でクレジットカード情報をご登録ください。
英語 ・ Credit Card Payment(One-off) / (Auto-renewal)
(1) Go to [Pay Now] in [Invoice / Payment Info] section in the [Operation] on the right side of the screen.
(2) Register your credit card information on ROBOT PAYMENT system.

↑先頭に戻る

 

2-5.  支払方法設定

支払方法で 「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」を会員で「選択可」に設定します。

手順1

[支払方法設定]画面で「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」の[編集]をクリックします。

支払方法設定_1-6-1.png

 

手順2

[支払方法変更]画面で[選択可否]を「入会申請時から選択可」または「会員マイページのみ選択可」を選択して[登録]ボタンをクリックします。

支払方法設定_選択可否変更.png

↑先頭に戻る