入金情報ダウンロード
1. ダウンロード | 2. ダウンロードファイル項目 |
入金情報ダウンロード
SMOOSYに登録した入金情報をダウンロードします。
エクセルには1行1入金で出力されます。例えば1回目の支払いで不足があり、2回目の支払いがあったため、2回に分けて入金情報を登録した場合、2行で出力されます。
1. ダウンロード
手順1
[個人会員請求検索]画面(または[法人会員請求検索]画面)で対象を検索して [ダウンロード]メニューの[入金情報ダウンロード]をクリックします。
手順2
入金情報がエクセルファイルでダウンロードされます。
[個人会員請求検索]画面>入金情報ダウンロードのファイル名は「●●●●●_account_payment_individual_yyyymmdd_hhmmss.xlsx」で、
[法人会員請求検索]画面>入金情報ダウンロードのファイル名は「●●●●●_account_payment_institution_yyyymmdd_hhmmss.xlsx」です。
●●●●●部分は学会ごとに固有のコードが入ります。
2. ダウンロードファイル項目
項目 | 内容 |
会員番号 | 会員番号を出力します。会員番号が未採番の場合は出力されません。 |
申請受付番号 | 申請受付番号を出力します。申請受付番号はシステム登録時に自動的に付与されます。 |
氏名([個人会員請求検索]画面)/ 法人名([法人会員請求検索]画面) |
[個人会員請求検索]画面では日本語氏名(姓+名)を出力します。日本語氏名の登録がない場合は英語氏名(名+ミドル+姓)を出力します。 [法人会員請求検索]画面では法人名を出力します。 |
会員状況 | ダウンロード実行時の会員状況を出力します。 |
現在の会員種別 | ダウンロード実行時の会員種別を出力します。 |
請求作成時の会員種別が現状の会員種別と違う場合に請求作成時の会員種別を表示 | 請求作成後に会員種別を変更している場合、請求作成時の会員種別を出力します。 |
請求番号 | 請求番号を出力します。請求作成時にシステムで自動的に付与します。ROBOT PAYMENTシステム上では「店舗オーダー番号」という名称で引き継がれます。 |
請求名称 | 請求作成時に事務局で登録した請求名称を出力します。 |
請求作成日時 | 請求作成日時を出力します。 |
請求金額 | 請求金額を出力します。 |
恒久調整金額 | 会員調整額「恒久」から請求に割り当てられた金額を出力します。 |
一時調整金額 | 会員調整額「一時」から請求に割り当てられた金額を出力します。 |
請求調整金額 | 請求調整金額を出力します。 |
請求額合計 | 請求金額から上記の会員調整額「恒久」・会員調整額「一時」・請求調整金額を差し引いた金額を出力します。 |
請求作成時の支払方法 | 請求作成時の支払方法を出力します。 |
入金日 | 入金日を出力します。 |
入金時の支払方法 | 入金時の支払方法を出力します。 |
決済番号 | ROBOT PAYMENTシステムで付与された決済番号を出力します。ROBOT PAYMENTシステム上でも決済番号という名称です。入金時の支払方法がオンライン決済(クレジットカード決済、コンビニ決済、バンクチェック)の場合に出力します。 |
入金額 | 入金額を出力します。 |
請求状況 | 請求状況を出力します。 |
入金状況 | 入金状況を出力します。 |